東京都北区で車庫証明を取る流れを詳しく解説


東京都北区にお住まいで車庫証明を取得する必要がある方に向けて、取得手続きの流れを詳しく解説します。

車庫証明とは、自動車を保管する場所が確保されていることを証明する書類です。

新規に車を購入する場合や住所変更を行う場合などに必要となりますので、ここでしっかりと流れを確認していきましょう。

車庫証明は東京都北区では必要なのか?

東京都北区では、車庫証明(軽自動車の場合は車庫届出)の取得が必要です。

より具体的に東京都北区で車庫証明(軽自動車の場合は車庫届出)が必要となるのは、以下のいずれかに該当する場合です。

  • 東京都北区に住所を移転して、車庫証明(または車庫届出)を初めて取得する場合
  • 車両を購入して、初めて車庫証明(または車庫届出)を取得する場合
  • 車検証の住所を変更する場合
  • 車庫の場所を変更する場合

など。

東京都北区で車庫証明が必要な車は?

東京都北区で車庫証明の対象となる自動車は以下の通りです。

  • 普通自動車(軽自動車を除く)
  • 軽自動車

東京都北区では、普通自動車の場合は「自動車保管場所証明書」、軽自動車の場合は「自動車保管場所届出書」を取得する必要があります。

車庫証明を東京都北区で取得する方法

東京都北区で車庫証明を取得する場合には、以下のような流れで行っていきます。

  • 必要書類の準備
  • 書類を管轄の警察署に提出
  • 料金の支払い
  • 交付された車庫証明の受け取り

東京都北区にて車庫証明を取得するためには、「書類の提出」と「車庫証明の受け取り」と2回に分けて、それぞれ管轄の警察署を訪れる必要があります。(OSSを利用してのオンライン申請を除く)

「警察署に行く時間がない!」そんな方は行政書士が手続きを代行します!

それでは、それぞれの流れについて詳しくみていきましょう。

東京都北区で車庫証明を取得する方法 必要書類の準備

東京都北区で車庫証明を取得するために必要になる書類は、普通自動車(車庫証明)と軽自動車(車庫届出)でそれぞれ以下の書類が必要になります。

◆自動車の場合(車庫証明)

自動車保管場所証明申請書 1通

・保管場所標章交付申請書 1通(警察署で交付されるものは2枚1組)

・権原書面 1通

・所在図及び配置図 1通

◆軽自動車の場合(車庫届出)

  1. 自動車保管場所届出書1通
  2. 保管場所標章交付申請書1通(警察署で交付されるものは2枚1組)
  3. 権原書面1通
  4. 所在図及び配置図1通

東京都北区では、自動車と軽自動車で「1」の書類が異なります。

自動車の場合には「自動車保管場所証明申請書」が必要になり、軽自動車の場合には「自動車保管場所届出書」が必要になります。

東京都北区で車庫証明を取得する方法 書類を管轄の警察署に提出

必要書類が準備できたら、書類を持って管轄の警察署の車庫証明窓口へ提出、料金の支払いなどをおこなっていきます。

住まいのある住所によっても、管轄の警察署が異なりますので以下を確認してから申請手続きを行ってください。

「警察署に行く時間がない!」そんな方は行政書士が手続きを代行します!

王子警察署

  • 所在地: 〒114-0002 東京都北区王子3丁目22-22
  • 管轄地域: 王子1丁目(飛鳥山公園地を除く)・王子2丁目から6丁目・豊島1丁目から8丁目・堀船1丁目から4丁目・岸町1丁目から2丁目・王子本町1丁目から3丁目・十条台1丁目から2丁目・上十条1丁目から5丁目・十条仲原1丁目から4丁目・中十条1丁目から4丁目・東十条1丁目から6丁目
  • 受付時間: 平日8:30~16:30(土曜日、日曜日、祝日、年末年始12月29日から1月3日までを除く)

滝野川警察署

  • 所在地: 〒114-0024 東京都北区西ヶ原2丁目4-1
  • 管轄地域: 滝野川1丁目から7丁目・西ケ原1丁目から4丁目・栄町・上中里1丁目から3丁目・中里1丁目から3丁目・昭和町1丁目から3丁目・田端1丁目から6丁目・東田端1丁目から2丁目・田端新町1丁目から3丁目・飛鳥山公園地
  • 受付時間: 平日8:30~16:30(土曜日、日曜日、祝日、年末年始12月29日から1月3日までを除く)

赤羽警察署

  • 所在地: 〒115-0043 東京都北区神谷3丁目10-1
  • 管轄地域: 赤羽1丁目から3丁目・岩淵町・赤羽南1丁目から2丁目・赤羽西1丁目から6丁目・西が丘1丁目から3丁目・赤羽台1丁目から4丁目・桐ケ丘1丁目から2丁目・赤羽北1丁目から3丁目・浮間1丁目から5丁目・志茂1丁目から5丁目・神谷1丁目から3丁目
  • 受付時間: 平日8:30~16:30(土曜日、日曜日、祝日、年末年始12月29日から1月3日までを除く)

車庫証明申請の際には東京都北区の警察署で申請料金の支払いも必要

管轄の警察署で車庫証明申請を行うタイミングで、東京都北区では以下料金の支払いも必要になります。

申請手数料…2,100円

また車庫証明の交付が決定すると、交付された車庫証明の受け取りの際に以下の料金も発生します。

標章交付手数料…500円

「申請手数料」は申請日に、「標章交付手数料」は車庫証明受取日にそれぞれ必要になりますので注意してください。

なお、東京都北区では車庫証明の料金支払いに、現金の他にもクレジットカードやPaypayなどでの決済もできるようになっています。

東京都北区で車庫証明を取得する方法 交付された車庫証明の受け取り

東京都北区では車庫証明の申請から3日~7日程度で、車庫証明書と保管場所標章が交付されます。

交付時には「手数料のお知らせ(申請者控え)」を提示する必要がありますので、忘れずに持参してください。

なお交付された車庫証明の郵送は、東京都北区の警察署では対応していません。

また交付日には、手数料500円の支払いも発生します。

東京都北区での車庫証明の取得には、平日2回警察署に行く必要がある

東京都北区で車庫証明のみを取得するためには、平日の警察署が開いている時間帯に2回ほど出向く必要があります。

なお東京都北区の警察署で、車庫証明の取り扱い時間は平日の午前8時30分から午後4時30分までです。

土日祝日は車庫証明の申請・交付手続きに対応していません。

平日の日中のみしか申請・交付を受け付けていませんので、お仕事をしている人の場合には有給などをとって手続きをしてもらう必要があるのです。

しかし、行政書士に申請の代行を頼んでいただければ、有給などを消化することなく車庫証明が取れます。

平日休みが取れない、という人は是非行政書士に手続きをお任せください。

行政書士による車庫証明手続き代行サービス詳しくはこちら

車庫証明を東京都北区で取る流れ まとめ

今回は東京都北区にお住まいの方が車庫証明を取得するための大まかな流れについて解説してきました。

東京都北区にて車庫証明(単体)を取得する場合には、住所のある管轄の警察署にて手続きを行う必要があるでしょう。

車庫証明をスムーズに取得するためには、事前の準備が重要です。

書類に不備がないかどうかをしっかり確認し、管轄の警察署にて手続きを行ってください。


PAGE TOP